設立目的

全国ペーパードライバー講習協会(関西エリア版)は、ペーパードライバーの方々が安心して運転再開できる社会を実現することを目的に設立されました。自動車は生活に欠かせない移動手段でありながら、運転に不安を抱えたまま利用すると事故やトラブルの原因となります。
そこで、各地域で信頼できるスクールや指導者をつなぎ、全国的な講習基準を共有することで、誰もが安心できる環境を整える必要がありました。当協会はそのための架け橋となり、地域社会に貢献しています。
沿革

これまで個人としてペーパードライバー教習スクールを運営し、多くの方の運転に対する不安解消をサポートしてきました。その経験を活かし、より広く、より安心して受講できる環境を整えるために、2025年に「全国ペーパードライバー講習協会(関西エリア版)」を立ち上げました。
大阪・京都・兵庫・奈良・和歌山・滋賀といった地域に根差したネットワークを築き、信頼できる指導者と連携することで、受講者一人ひとりに寄り添った講習を提供しています。今後も地域の声を取り入れながら柔軟に活動を広げ、より多くの方にご利用いただける協会を目指してまいります。
組織体制

協会は会長を中心に、事務局、運営委員会、加盟スクール代表者などで構成されています。各部門が連携し、講習内容の検討、加盟校の審査、広報活動、会員サポートなどを分担しています。また、安全運転の啓発活動を担う専門チームも設置し、自治体や交通関連団体との協働にも積極的に取り組んでいます。
代表者挨拶
「運転に自信がなくなった方へ、
もう一度ハンドルを握る勇気を」
この想いを胸に、私たちは協会を運営しています。大切なのは、安心して練習できる環境と、信頼できる指導者の存在です。
当協会は単なる講習の仲介ではなく、一人ひとりの生活を支える存在でありたいと考えています。
今後も地域に根差した活動を続け、利用者の笑顔と安全な交通社会の実現を目指してまいります。
代表理事 山崎 進也
概要
| 運営 | 全国ペーパードライバー講習協会 |
|---|---|
| 代表理事 | 山崎 進也 |
| 本部所在地 | 〒536-0017 大阪府大阪市城東区新喜多東2-3-2 11F |
| 設立 | 2025年9月 |
| 事業内容 | ペーパードライバー運転指導 交通安全啓発 企業向け安全運転講習支援 |
| 主要取引先 | 自動車学校 |
| 取引銀行 | 三菱東京UFJ銀行 |
| 主な対応エリア | 全国(関西エリア大阪・京都・兵庫・奈良・和歌山・滋賀) |
